TOPICSトピックス

大和郡山市立筒井小学校の社会見学会が奈良工場で開催されました

2025.07.08

工場内に集合です

工場内に集合です

2025年7月8日、大和郡山市立筒井小学校の生徒42名と教職員3名のみなさんが、当社奈良工場に社会見学に来られました。2022年から始まった社会見学会も、今年で4回目になりました。
当日は、それまで続いていた猛暑が奇跡的に収まり、小雨模様の曇り空で社会見学には好都合の天候でした。
見学会は2部構成で、1部は島岡社長の挨拶にはじまり、事前学習で勉強したクイズ大会、大型水門の製作・据付ビデオ、放流ビデオの放映などで大いに盛り上がり、さらには、手提げ袋に入ったお土産(色鉛筆・校章と当社ロゴの入ったハンドスピナー、ダムカードなど)に一喜一憂していました。
2部では4グループに分かれ、工場内の製品や溶接ロボット、水理研究所では3Dプリンターや関西万博に展示予定の製品模型など、楽しく見学していただきました。特に、5ヶ月かけて製作した放流設備の超精密模型にはみんな興味津々でした。また、水理研究所でみんなで飲んだ冷たい麦茶が大変美味しかったです。
見学後は、質疑応答に加え、レア水門カードや60周年記念ダムカード、万博コラボダムカードをかけた全員じゃんけん大会を今年も実施、最後まで白熱かつ充実した社会見学会となりました。
この社会見学会を通じて、ものづくりやダム・水門などに興味を持っていただけたら大変嬉しく思います。
筒井小学校のみなさん、また来年も来てくださいね。
精密に作られた模型に興味津々でした

精密に作られた模型に興味津々でした

水門カード争奪ジャンケン大会

水門カード争奪ジャンケン大会